2014年03月18日

『私の嫌いな探偵』感想②

 後半(5話~8話)の見どころは、朱美×鵜飼×流平、あるいは朱美×鵜飼×砂川のやりとりがこなれてきて面白かったところ。テンポというかタイミングというか、ちょっとした動作の合わせ方とか。
 進展したことは最終話に至ってまさかの「鵜飼は朱美のことが好き?」というのがあったが、これを恋愛感情というのなら、そういう感情は特に入れなくてもよかったのに、と思う。推理マニアという一点だけで結びついているだけで十分なのでは?
 私は、玉木宏は感情を抑える(ような立場に立たされる)役が似合うと思うし、それが抑えきれずにあふれ出す表現もまた素晴らしいと思うのだが、その感情が「恋愛」である場合はよほど相手に魅力がないと説得力がない。酒屋のさやかさんを「小娘」呼ばわりしていた鵜飼から見れば、女子大生の大家さんは小娘すぎて恋愛の対象ではないと思うけどなぁ…
 まあ、この脚本自体、じっくり一歩一歩展開していくというよりは、急展開だったり、反復していくうちに様々なバリエーションが出てきたりすることの多いものだったと思うので、急展開自体は驚くことではないのかもしれないが、恋愛要素は不要だったのでは?
 殺人の理由は聞かないのが鵜飼の主義だが、7件の事件のうち、1件は事故隠しなので除くと、5件がある人を愛するゆえの殺人、と言える。そして最終話も「愛による殺人」と言ってもいいのだが、他の対象が人だったのに対し、ここでは愛の対象が烏賊川市。 登場人物達の住む市である。
 最近の、なんとなく愛国的であることが流行しているような雰囲気の中で、自分の住む市に対するすさまじい愛を持った男が殺人を犯すというのはかすかな皮肉? とも思ったが、まあこのドラマの場合、あまりそういう詮索はしないほうがよいのだろう。  

Posted by mc1479 at 14:53Comments(4)TrackBack(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1479