2014年06月28日

映画「幕末高校生」感想

 先行上映で見た『幕末高校生』の感想です。内容に触れていますので、ご了承ください。封切り時に新鮮な気持ちで見たい方は、以下の文章はお読みにならないでください。


 眉村卓の『名残の雪』が原案ということになっているが、ストーリーは全く別。確かに『名残りの雪』でタイムスリップした先も幕末だが、出てくるのは新選組の人たちで、勝海舟ではない。あえて言うなら、その時代で剣の腕を磨いていった『名残りの雪』の主人公の姿は、『幕末高校生』では刺客になろうとする沼田慎太郎に受け継がれているように見える。
 それにしても『幕末高校生』というタイトルは、中心になっているのがタイムスリップした高校生の成長なのかな、と思わせるが、この映画ではその生徒たちの担任教師の川辺未香子と、幕末に生きた勝海舟の方に比重が置かれている。
 現代の高校生活を描いた部分は、あまりリアルには感じられない。おじさんのイメージした「今ドキの高校生」 という感じ。
 タイムスリップしてから、つまり江戸時代に行ってからは面白い。わけのわからないところに来た現代人のリアクションもだが、それを上回る笑いを誘う(立派な人のはずの)勝海舟の表情や動作。しかもウソっぽくない。あの時代に「ちょっと出かける」と言ってアメリカに行ってしまった人なら、確かにこういう調子に乗りやすい面もあったのかも。
 有名人の話と、無名の人の話がシンクロしていく、という点では、小説だが例えば『乙女の密告』を思い出させる。『乙女の密告』の場合はシンクロしていくだけだが、これはタイムスリップして出会うので、誰もが知っている有名な人の有名なエピソードに、もしかしたら無名の人が影響を与えたのかもしれない、というのが面白い点。
 タイムスリップの場合、いつ帰れるのか、果たして帰れるのか、というのがスリリングなわけだが、この話も帰れることは決まっていてもギリギリのところではスリルを味わわせてくれる。そして、それが勝海舟の行為ともシンクロしている。
 李闘士男監督の映画は『デトロイト・メタル・シティ』と『てぃだかんかん』を、しかもBSで見ただけの私が言うのも何だが、李監督はたぶん映画を映画たらしめるのは役者の肉体だと信じているのだと思う。だから、ここに出ている役者さんが体を張って活躍するのを見たいファンには絶対、楽しめる。  

Posted by mc1479 at 16:40Comments(0)TrackBack(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1479