2014年04月29日

『レイルウェイ 運命の旅路』

 以下の文章では、映画『レイルウェイ 運命の旅路』の内容・結末に触れています。ご了承ください。

 1980年、鉄道マニアのエリックは列車で出会った女性と結婚する。熟年結婚だから(女は再婚)、それぞれ過去がある。結婚してから妻は、夫が戦時中の体験に今も苦しんでいることを知る。
 1942年にシンガポールが陥落した時、イギリス軍のエリックたちは日本軍の捕虜になり、鉄道作りの労働をさせられた。ラジオを組み立てこっそり聞いていたのがばれ、主犯と見なされたエリックは「これで中国と連絡をとっていただろう」と詰問される。受信だけで発信はできないと言っても、あらかじめ作り上げられた「こいつはスパイだ」という枠にはめこみたい彼らは、エリックを拷問した。
 エリックが忘れられず憎んでいるのは、通訳のナガセ。通訳と名乗りつつ、エリックの食糧を取り上げ、拷問に加担した。
 そしてエリックは戦友の一人からナガセが今もシンガポールにいて「戦争博物館」の管理人兼案内人をしていることを知る……
 
 エリック役コリン・ファースと妻役ニコール・キッドマンの愛の話かと思って見ていると、クライマックスは、再会したエリックとナガセの場面。コリン・ファース対真田広之というのも緊迫感のある対決だ。
 エリックはナガセを殺すくらいの気持ちで戦争博物館に行くのだが、結果的にはナガセを赦すことになる。
 言葉に曖昧さを許さず、追究するエリックはいかにも欧米人的に見える。ナガセが「事件」というのを「虐待だ」、「あんなに多く死んだとは」と言うと「殺したんだ」、「我々」と言うと「私だ」と訂正を迫る。
 ナガセは通訳として必要とされたために、戦後すぐ線路沿いに埋められた死体を掘り出し特定する作業の手伝いをしたのだという。あまりに多くの死体を見て、巡礼したいと思った、とナガセは語る。今も巡礼のつもりでこの戦争博物館の案内をしているのだ、と。
 ナガセの言い分を、エリックは信じたのだろうか? むしろ、祈りを捧げている義父を殺せない場面のハムレットに近い心境ではなかったのだろうか。
 相手が今、悪いことをしていない以上――本当かどうかはともかく「巡礼」をしているのだという以上――基本的にはキリスト教徒である人間には、それは殺しにくいだろう。そういう意味でエリックはナガセを赦したのではないかと私は思った。
 エリックとナガセの間には手紙のやり取りが始まり、交流は死ぬまで続いた、と字幕で示される。実話に基づいたストーリー。


この記事へのトラックバックURL

 

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1479