2014年02月24日

『Laundry』

『恋愛小説』を見た時から、この映画は気になっていた。『恋愛小説』と同じ監督の作品だから。ただし、脚本は別の人の手になる『恋愛小説』より、脚本も森淳一監督が書いたこちらの方が、よりその監督らしさが表れているのかもしれない。
 以下の文章では、映画『Laundry』の内容に触れています。ご了承ください。

『恋愛小説』のDVD特典に入っている映像の中で「『Laundry』を見てすごくカットを割る監督さんだなと思った」という発言があって、まずはそこから。
 確かに最初の頃はたとえば二人の人物が話している場面でも、決してその二人を一緒にとらえてそのまま映したりしていない。切り替わる切り替わる。けれども後半になると、それはやや抑えられていくように見える。それが登場人物の心が落ち着いていく過程に合わせてあったのか、そんな意図的なものではなかったのかは、わからないが。
 物語は大きく2部に分けられると思う。頭に傷があり、たぶん脳にも傷があるテル(いつも毛糸の帽子をかぶっている)が見張りをするコインランドリーにやってくる人々の描写。写真をいっぱい撮る女性。負けると乾燥機に入り込んでしまうボクサー。そんな中に現れるひとりが、洗濯物を忘れていった水絵で、忘れ物を届けたことからテルと水絵は話を交わすようになる。
 後半は、故郷へ帰った水絵のもとに、また忘れ物を届けようとするテルがヒッチハイクでサリーという男に出会い、水絵と共にサリーの「鳩飛ばし屋」の仕事を受け継いでいく様子が描かれる。「鳩飛ばし屋」という言い方が適切かどうかはわからないが、結婚式や葬式で演出に合わせて鳩を飛ばすのだ。
 水絵の妹の部屋にキアヌ・リーブスのポスター(『FLIX』の99年まとめ号の表紙と同じ写真)が貼ってあるところや、妹の見ているのがたぶんVHSとテレビが一体になったものであるところに時代を感じる。
 いろいろ工夫をしてある話だと思う。水絵が水たまりを飛び越える場面や、逆に新しい仕事を始めた日に、気づかすにはまってしまった水たまりの中を歩く場面。世間的な意味での遠慮のなさが純粋にも見えるけれども、今ひとつ丁寧さにも欠けるテルの描写。登場人物がそれぞれに何か抱えていそうなところも。
 しかしこの映画を「好き」になるには、そういう何かを抱えている人を許容できるような人でないと難しい気もする。そう言う私は、この映画を工夫してあると思い、興味深いとは思うのだが、「好き!」とは言いにくいのだ。



この記事へのトラックバックURL

 

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1479