2017年08月12日

プロフェッショナル

 以下の文章では、「プロフェッショナル 仕事の流儀」で放映された宮沢りえの回の内容に触れています。ご了承ください。

 今回は『クヒオ大佐の妻』という舞台劇上演までの取材ということだ、興味のあったことをメモ的に書いておく。
 上演は5月19日から6月11日まで。脚本・演出は吉田大八。宮沢とは映画『紙の月』で組んでいる。そして吉田は映画で『クヒオ大佐』というのを撮ったこともある(ただし、この映画には宮沢は全く出ていない)。
 4月13日、稽古初日。本読み。宮沢はいつも、この段階では自分の演じる役が完全にわかった、とは感じないらしい。
「わからないままで、わかっていく。皮膚でわかっていって」
 頭でわかる、というのではないらしい。
 吉田監督は、日本人の逃れられない欧米コンプレックス、その呪縛のようなものをクヒオ大佐の妻を通して描きたいと言う。しかし、ハーフである宮沢には、逆に「純粋な日本人のほうが良かったのに」という思いがあり、そういうコンプレックスは全く無いし、理解できない。
 4月19日、稽古場にセットが建てられ、立ち稽古に。宮沢のセリフは五千字以上、ひとりで電話を受けて話す場面は3分以上のひとりしゃべり。吉田監督は映画の演出に慣れているせいか、動きをすべて指示しようとするが、ここで生まれるものを試したい、という宮沢の提案も受け入れて、いろいろ動きを変えてみて、というやり方にしていく。電話で話しながら鏡を見たり、対峙する相手とのやり取りの中でペットボトルを投げつけるように落としたり、という動きが加わっていく。これが4月22日。
 稽古が始まって十日、吉田監督がセリフを少し変え、あらためて本読み。
 宮沢の役は、相手を狂気に引き込んでいくらしい。
 狂っていく時ほど地に足をつけていないといけないと思うけれど、今どこに着けているか本当にわからない、と宮沢。
 4月27日、相変わらず主人公をつかめない。台本を変えたので、また本読み。
 4月28日、宮沢、初めて遅刻。編集で切られたのかもしれないが、見る限りでは他の皆に頭を深々と下げて謝るような場面は無かった。
「今まで自分の要素をちょこちょこ振りかけてきた、今回の役はそれが全く無いのが悩みどころ」
 
5月4日、一番早く来る(一時間半前)。
5月9日、主人公が相手を狂気に引き込むきっかけとなる点がつかめたように思えてきた。


この記事へのトラックバックURL

 

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1479