2016年03月25日

「リリーのすべて」

 以下の文章では、」映画「リリーのすべて」の内容(ほぼ結末も)に触れています。ご了承ください。


 実在した人物だという。世界で初めて「男性から女性になる手術」を受けた人物の話。
 難しい題材だ。興味本位では描けないし、勇気を賞賛するだけでは足りない。この映画はあくまでも主人公とその妻の心情により添っていくことで、こういう人生もある、と伝えようとしている。

 1920年代。デンマークの風景画家アイナー・ヴェイナーは、そこそこ認められた画家。妻のゲルダは肖像画を描く。モデルが来なくて困った時に、ゲルダはアイナーに代わりを頼む。ストッキングを履き、ドレスを身に当てたと時、アイナーは自分の中に女性が居ることに気づく。
 それ以来、女の服をまとったリリーになる時と、アイナーである時が混じるようになるが、やがてリリーこそが本来の自分の姿だと思うようになる。
 交際し、結婚したのはゲルダのほうが積極的だったらしい。とはいえ、二人は傍目には熱愛中の夫婦だったのだ。
 ゲルダの苦悩は、どれほどだったろう。
 アイナーに女装をさせたのはゲルダなのだ。そのことで、彼の中の「リリー」を目覚めさせたことを、後悔したに違いない。精神的な治療も役に立たないと知ると、本来の自分つまり女性の身体になる手術を受ける決意をする夫。その夫を受け入れる妻。妻を慰めるのは、夫の幼い頃の親友だったという男。
 この三人、もっとドロドロした関係になりそうなところを、こうなってしまったことを受け入れるのが愛、というようなスタンスで描いていく。
 もちろん、世間には、アイナー=リリーのような人を異常と見なす人もいて、そのことも描かれる。女性の身体を得るために命まで賭ける必要があるのか、というのも部外者の感想だろう。リリーにとっては、それこそが人生だったのだから。
 どうしても妻目線になってしまうので、つらい感じがするが、ゲルダがそれを受け入れていることで、筋の通った、りんとした人生に見えてくる。  

Posted by mc1479 at 14:47Comments(0)TrackBack(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1479