2014年07月29日

『幕末高校生』感想

 やっと書ける。玉木宏くんが好きなので、最初の1~2回は見ても「ああ、このショット好き!」とか「ここ1シーンで見せてほしい!」とか思って、まともな感想になりにくいので。
 というわけで、まともかどうかはわかりませんが、以下の文章では映画『幕末高校生』の内容・結末に触れています。ご了承ください。

 あらためて、俳優さんの力を感じた映画だった。
 現代の高校生三人と教員一人が江戸時代にタイムスリップする、という設定なのだが、江戸時代の人、現代の人、江戸にあっても現代に通じる人、というのがきちんとわかるように演技で表現されていたからだ。
 江戸時代の人間は、あまり感情を表に出さない(そば屋の主人とか、火消しの「を」組の頭とか)。感情を出しているようでも、それは「タテマエ」を言っているように見える(幕臣とか)。一方、現代からやってきた生徒三人と教員の未香子は、思ったことを遠慮なくしゃべる。
 江戸時代の人間の中では、勝海舟は「本音を言っている」ように見え、その勝だけが現代人にも対応できる。実は勝にも秘めた決意はあるのだが、それは最初は明かされない。未香子と最後に向き合う時に、ハッキリ言う。未香子に影響されて勝も口に出すことにしたのかな、とも思わせる。
 他の人物たちの、いかにも江戸時代らしいふるまいがあってこそ、その中では異色の勝が現代人にも対応できる、ということに納得がいく。それは出演者すべての演技が的確だからこそ、だ。
 過去から戻ってきた現代人が物質的に何か得をしたわけではない、というのも気に入った。『バック・トウ・ザ・フューチャー』以来、過去で頑張った分、自分の現在が良くなりました、という結末はけっこうあると思うのだが、そういう実際的なものではなく、心に得るものがあった、というのは奥ゆかしくていい。
 もちろんそのために「売りにくい」映画になっている面があるのかもしれない。ひと言で表現できる映画のほうが、あるいはよく知っているコンテンツを利用した映画のほうが、売るためには圧倒的に有利だ。これは、そうでないところが愛しい映画なのだ。  

Posted by mc1479 at 15:18Comments(0)TrackBack(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1479