2014年01月31日

『東京家族』

 テレビ放映されたものを見た。山田洋次監督が、小津安二郎監督の『東京物語』にオマージュとして捧げた作品だと聞いていたから。
 以下の文章では、映画『東京家族』の内容に触れています。ご了承ください。

 話の筋はほぼそのままで、瀬戸内海の島に住む父母が、東京の息子・娘のところを訪ねる。しかし現代の話だから「戦死した次男」という設定はなく、定職に就いていない次男が登場する。
 現代に置かれてみると、『東京物語』を見た時は「昔の話だから」と納得していたものが、不自然に見えてくる。息子や娘もそれぞれに忙しいから「横浜のホテルに泊まってもらおう」と2泊3日の予定で送り出したのに、1泊で帰ってきてしまう場面。娘に「今夜はここで寄り合いがあるから」と断られ、旧友の家に泊めてもらおうとする父。母は次男のところへ行くのだが・・・
 横浜での予定を切り上げて帰ってくる時、いくら何でも現代なら娘のところへ一言「1泊で帰っていいか」と電話くらいするのではないか。旧友のもとへも電話するのではないかと思う(母は携帯電話を持っているのだし)。
 もちろん、父がそれくらい自分の友を信用している、ちょっと愚かな人間だということを描きたかったのかもしれない。旧友と居酒屋で飲んで話す場面はもちろん小津の映画にもあったが、山田版では、大声で話す二人は明らかに迷惑がられている。
 ここでの父は、あくまでも人とのつながりを信じる人間で、しかも自分に都合のいいつながりを求める人間でもある。妻が亡くなっても自分の住み慣れた故郷なら隣人が助けてくれると疑わず、次男の恋人には「嫁になってくれるなら嬉しい」と言う。
 しかし父自身が周囲の人々に奉仕するような場面は映画内では描かれていないので、自分に都合のいい時だけ、つながりをあてにする人物に見えてしまうのだ。
 だから、このラストを素直に「あたたかい絆に希望を託して終わる」と受け取るのは、どうも難しい。  

Posted by mc1479 at 08:53Comments(0)TrackBack(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1479